企業経営とバブル世代のぬるま湯

年齢が上がれば給料増えると?


この30年間全部やったことだが全くダメだった
原因は至って簡単で政府が企業優遇政策ばっかやって経営者どもがぬるま湯ドボンになったからだ
何一つイノベーションがなかったのがその証拠だ
経営者どもを甘やかすと何も考えなくて済むからな


移民推進に、年功序列、解雇規制その他を利用するレトリックに変えてきやがった。 だまされるなよ。 

 

解雇規制ってあるけど、全くの見当違い
今の日本の状態で正社員の解雇規制を取っ払ったら、
使えないじじい共が山ほど失業して地獄絵図になるだけ

大事なのは新卒一括採用を撤廃して雇用の流動化を図ること
飼い殺しを無くのが先決
正社員の地位が余りにも高すぎて、転職もそこまでポジティブじゃないから、
労働者は企業にしがみつきやすい体質になってて、
ブラック企業でも辞められないし、低賃金でも辞めづらい
海外みたいに、むしろ転職が当たり前・普通になれば、
ブラック企業はどんどん労働者から見捨てられて淘汰されるし、優秀な人間は奪い合いになる

 

だから、解雇規制が強い、かつ年功序列なんだよ--;w

トラブル原因分析を、責任追及の場にしてはいけないってのは大事。 これ続きがあって、社内政治を行って他人を蹴落としたい奴が、やる手法

トラブル原因分析を、責任追及の場にしてはいけないってのは大事。

これ続きがあって、社内政治を行って他人を蹴落としたい奴が、やる手法だから

責任追及しがちな人間はそもそも、会社の上位層にいれたりとか出世させてはいけないんだよ

 

部下の足ひっぱり会社の足ひっぱることにしかならない

 

「丸の内のビル街をタワマンに改装しろ!」と言っているのと同じって意味わからん

 

 

 

 

普段自分が働く環境の違和感を言語化されている。素晴らしい内容 

マネジメント=管理という事に違和感があったのが言語化されてた。

でも、部下の人事評価は他人と比較すべしって教えられたよ

この2分を無価値判定する労働の方がどう見ても無価値労働なんだが

素人に刀持たせて振り回させている場面を想像するとわかりやすい

登山もこういう理由でハマる人が多い。自分のペースでゆっくり。

特性要因図や連関図の方が好き。途中で何回かなぜ?と聞くのはOK。

減点方式じゃなくて加点方式で評価しないと。これからの時代は。

 

大学の授業料が高くなるってよ

大学の授業料が高くなるってよ

 

国立大学協会は12月7日、財務省の「平成28年度予算の編成等に関する建議」に対する考え方や、地方大学の「授業料を値上げした場合の影響」について資料を公開した。値上げへの慎重な検討を求めるとともに、都市圏以外での高等教育の機会均等や収入格差などを訴えた。

 国立大学協会では、国立大学振議員連盟第5回総会を12月7日開催。国立大学の機能を強化し着実に改革を加速するため、「国立大学法人運営費交付金の拡充に関する決議」をとりまとめ、同日に坂井学財務副大臣および福田淳一主計局長に対して決議を提出。基盤的経費の安定的確保について要請した。また、これらに関する資料を国立大学協会ホームページに公開している。

 財務省は11月24日、財政制度等審議会を開催。「平成28年度予算の編成等に関する建議」において、18歳人口減少に対する国立大学教職員の適正規模や、国立大学の授業料引き上げについて一定の議論が必要との考えを示している。

 国立大学協会では、この建議に対する「国立大学法人の財務運営についての考え方」にて、教職員数の増加は若手の任期付き職員や附属病院の医療系スタッフ増によるもので、常勤教員の人件費は減少していると反論している。また、「値上げありきという議論は適当でない」とし、物価や賃金等の経済状況も勘案しながらの慎重な検討を求めた。

 「授業料を値上げした場合の影響」では、自己収入1.6%の増加をすべて授業料で対応しようとすると、将来的に私立大学の年間授業料を超える可能性を示唆。東北大学では運営交付金が削減された場合として、毎年1.6%増にするためには、平成26年度に54万9,000円だった授業料平均単価を平成43年には125万9,000円とする必要があるという。この授業料平均単価は、参考として掲載されている私立大学の平均授業料86万72円を大きく上回っている。

 また、和歌山大学は、県内にある4大学のうち6割近くの入学者数を担っている。和歌山県は約90%もの学生が他都道府県の大学に進学しており、授業料引き上げにより、他県への進学を促す要因となりかねないと懸念。県内高校生の進学の機会を奪うことにもなるとしている。

 入学者の約4分の1が県内出身者である山口大学では、山口県の平均給与は全国に比べ約47万円の差があることを指摘。経済的理由による授業料免除率が増加していることにも触れ、地方国立大学生の厳しい現状を訴えた

香川県 高校偏差値と高校野球春季大会

香川県 高校偏差値

香川県 高校いろいろあるね。

シード校は秋季大会4強の鳴門、城南、池田、生光学園。抽選会ではそれ以外の26校が順番にくじを引いた。徳島科技は部内で暴力行為があり、日本学生野球協会から6月18日まで対外試合禁止処分を受けているため、出場できない。

 大会は3月20日から、鳴門市のオロナミンC球場と阿南市のJAアグリあなんスタジアムで開催される。決勝は4月4日午前10時からオロナミンC球場。優勝、準優勝校は、5月3~5日に香川県で開かれる四国地区大会に出場する

 

55 英明高校 進学Ⅱ 偏差値 48 私立 共学

56 観音寺中央高校 総合 偏差値 48 県立 共学
57 志度高校 情報科学 偏差値 48 県立 共学
58 小豆島高校 特進 偏差値 48 県立 共学
59 坂出商業高校 商業 偏差値 47 県立 共学
60 坂出商業高校 情報 偏差値 47 県立 共学
61 志度高校 電子機械 偏差値 47 県立 共学
62 高松中央高校 進学 偏差値 47 私立 共学
63 高松南高校 家政 偏差値 47 県立 共学
64 高松南高校 環境化学 偏差値 47 県立 共学
65 高松南高校 福祉 偏差値 47 県立 共学
66 琴平高校 普通 偏差値 46 県立 共学
67 志度高校 &nbnbsp;商業 偏差値 46 県立 共学
68 尽誠学園高校 衛生看護 偏差値 46 私立 共学
69 尽誠学園高校 進学 偏差値 46 私立 共学
70 高松東高校 普通 偏差値 46 県立 共学
71 土庄高校 特進 偏差値 46 県立 共学
72 坂出工業高校 化学工学 偏差値 45 県立 共学
73 坂出工業高校 機械 偏差値 45 県立 共学
74 坂出工業高校 建築 偏差値 45 県立 共学
75 坂出工業高校 電気 偏差値 45 県立 共学
76 善通寺第一高校 デザイン 偏差値 45 県立 共学
77 津田高校 普通 偏差値 45 県立 共学
78 三豊工業高校 機械 偏差値 45 県立 共学
79 三豊工業高校 電気 偏差値 45 県立 共学
80 三豊工業高校 電子 偏差値 45 県立 共学
81 英明高校 情報 偏差値 44 私立 共学
82 坂出第一高校 進学 偏差値 44 私立 共学
83 小豆島高校 普通 偏差値 44 県立 共学
84 多度津高校 工業 偏差値 44 県立 共学
85 土庄高校 普通 偏差値 44 県立 共学
86 飯山高校 総合 偏差値 43 県立 共学
87 藤井高校 グローバル 偏差値 43 私立 共学
88 笠田高校 家庭 偏差値 42 県立 共学
89 笠田高校 農業 偏差値 42 県立 共学
90 高松中央高校 総合進学 偏差値 42 私立 共学
91 藤井学園寒川高校 看護 偏差値 42 私立 共学
92 英明高校 総合 偏差値 41 私立 共学
93 多度津高校 水産 偏差値 41 県立 共学
94 石田高校 園芸デザイン 偏差値 40 県立 共学
95 石田高校 家政 偏差値 40 県立 共学
96 石田高校 農業土木 偏差値 40 県立 共学
97 香川西高校 衛生看護 偏差値 40 私立 共学
98 尽誠学園高校 教養 偏差値 40 私立 共学
99 尽誠学園高校 体育 偏差値 40 私立 共学
100 農業経営高校 農業 偏差値 40 県立 共学
101 藤井学園寒川高校 スポーツ 偏差値 40 私立 共学
102 藤井学園寒川高校 総合 偏差値 40 私立 共学
103 藤井高校 商業 偏差値 40 私立 共学
104 石田高校 生産経済 偏差値 39 県立 共学
105 香川西高校 商業 偏差値 39 私立 共学
106 香川西高校 体育 偏差値 39 私立 共学
107 坂出第一高校 食物 偏差値 39 私立 共学
108 坂出第一高校 総合 偏差値 39 私立 共学
109 坂出第一高校 ファッションデザイン 偏差値 39 私立 共学
110 尽誠学園高校 商業 偏差値 39 私立 共学
111 高松中央高校 商業 偏差値 39 私立 共学

なでしこようやく初勝利!しかしねーおそかったね

なでしこようやく初勝利!しかしねーおそかったね

澤いなくなったらここまで変わるか・・・

アジア予選ぐらいは突破してほしかったなー

 

なでしこ、ベトナムに6発初勝利もリオ五輪届かず

女子リオデジャネイロ五輪アジア最終予選:日本6−1ベトナム

 

 4大会連続五輪出場を逃したなでしこジャパンが、最下位ベトナムを破り最終予選初勝利を飾った。

 

 主将のMF宮間あや(31=岡山湯郷)と背番号10のFW大儀見優季(28=フランクフルト)を先発から外すなど、1−2で敗れた4日の中国戦から8人を入れ替えて臨んだ。前半39分、FW岩渕真奈(22=Bミュンヘン)が先制ゴール。直後にPKで追いつかれたが同45分、FW大野忍(32=INAC神戸)が勝ち越しゴールを挙げた。後半35分にMF川澄奈穂美(30=INAC神戸)、同41分にMF中島依美(25=INAC神戸)、同45分にFW横山久美(22=長野)、同48分にFW大儀見優季(28=フランクフルト)の得点で突き放した。

 

 試合前に中国が韓国に勝って勝ち点を10としたため、同7までしか伸ばせない日本はすでに五輪出場を逃していた。
 最終戦となる次戦は9日、北朝鮮と対戦す